1. ふるさと種子島>
  2. 種子島の花木・樹木>
  3. トベラ

樹木の諸データ

【 科名 】
トベラ科トベラ属の常緑低木
【 和名・別名・学名 】
扉、学名 Pittosporum tobira
【 撮影日時 】
2011年(平成23年)5月4日(水)/11時57分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市榕城桃園市道沿い、ほか
【 その他 】
名前の由来は、魔除けに入り口の戸に、この木をさしていた風習があったということで付けられています。

生態状況

トベラは、全般的に海岸付近に生えているのが普通です。しかし、種子島は海に囲まれているので、少し内陸部にも生えていることが多いのです。

葉は、鮮やかな緑色で葉の裏側へやや反り返っているのが特徴です。庭木としても人気があり、種子島の海岸線に生える花木の代表的な植物です。

トベラ

春になると、一斉に白い花を咲かせます。全般的に海岸付近や内陸部など広範囲に自生しています。

トベラの若葉

早春になると、枝の先端部から新芽を出します。そして、その中心部に花を咲かせるのです。

トベラの花

花に近づくと程よい匂いが、付近に漂っています。しかし、人によって好き嫌いがある匂いです。咲き初めは、全般的に白い花です。次第に黄色く色づいてきます。

熟した果実が割れたトベラ

真冬の状況です。果実は、まだ赤みが残っています。気温の低下とともに黒づきます。【平成24年1月27日撮影】

熟した果実が割れたトベラ

秋が深まるにつれて、果実も黄色に熟します。そして、実が割れて、中から赤い種がたくさん出てきます。赤色というよりは、印鑑に使うような鮮やかな朱色です。果実でも完全に乾燥して、黒くなっているものもあります。この頃になると、果実の匂いは、少し生臭さが出ています。【平成22年11月21日撮影】

黄色く色づいたトベラ

晩秋の海岸付近のものです。葉や果実が黄色になっています。【平成23年11月21日撮影】

海岸のトベラ

海岸近くのものは、厳しい条件にさらされています。左側が根部分ですが、90度曲がっており、地面と水平の横方向に幹が伸びているのです。【平成27年5月6日撮影】

※ 2022年(令和4年)4月9日(土)、西之表市立山野木県道75号線で取材した春のころ枝先に芳香性のある白い花を多数咲かせたトベラの開花風景を紹介しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

トベラ 春のころ枝先に花序を出し芳香性のある白い花を多数咲かせた開花風景令和4年〜種子島の植物

※ 2021年(令和3年)4月7・9・11日(水・金・日)、西之表市国上県道581号線、安城県道75号線、下西塰泊漁港で取材した春のころ枝先に花序を出し芳香性のある白い花を多数咲かせたトベラ科トベラ属の常緑低木トベラの開花風景を紹介しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

トベラ 春のころ枝先に花序を出し芳香性のある白い花を多数咲かせた開花風景〜種子島の自然

2014.10.11〜