1. ふるさと種子島>
  2. 種子島の花木・樹木>
  3. ハマニンドウ

樹木の諸データ

【 科名 】
スイカズラ科スイカズラ属のつる性植物
【 和名・別名・学名 】
浜忍冬/別名キンギンカ(金銀花)、Lonicera affinis.
【 撮影日時 】
2016年(平成28年)5月26日(木)/10時53分〜10時56分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市現和田之脇県道75号線沿い
【 その他 】
葉は、冬でも枯れずに寒さに耐え忍ぶということで付けられています。

生態状況

海岸付近に自生するハマニンドウです。スイカズラに比べて少し遅れて開花します。
ハマニンドウは、全体的に無毛で、スイカズラと見分けがつきます。最初は、白い花ですが、しだいに黄色に変色します。種子島の海岸付近の雑木林で観察できます。

ハマニンドウ

ハマニンドウの花期は、5〜7月です。種子島では、海岸付近の林の縁及びやや内陸部でも自生しています。写真のごとく、花を密に咲かせています。海岸によっては、晩秋まで花をつけていることもあります。

ハマニンドウ群生

通常は、他の樹木に覆いかぶさるように生えています。写真では、トベラに絡みついています。

ハマニンドウ花

花は、枝先の葉腋の花茎の先に2個ずつつき、白色で、次第に黄色に変色します。花冠の長さは、3〜4センチです。白と黄色の花が入り混じり、蜜に開花しています。

ハマニンドウ花・つぼみ

つるによっては、ほとんど開花していないものも多いです。また、つるの茎は赤みを帯びています。

ハマニンドウ群生

葉は対生し、卵形から狭卵形で、長さ5〜10センチで、幅は、2〜6センチです。先は鈍形、基部は円形または浅心形です。

2023年(令和5年)5月22日(月)、中種子町大牟礼原之里線、県道588号線阿保、南種子町新宮田岬線、中種子町県道75号線向井町の道沿いで取材した初夏のころ枝先の葉腋に芳香性のある花を2個ずつつけ密に咲かせたハマニンドウの開花風景を癒しのBGMを背景に紹介しています。なお、AIナレーションで案内しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
ハマニンドウ 初夏のころ枝先の葉腋に芳香のある花を2個ずつつけ密に咲かせた開花風景令和5年 AIナレーション案内〜種子島の植物

2021年(令和3年)5月23・25日(日・火)、西之表市立山県道75号線、県道76号線雁田の道沿いで取材した梅雨時期に枝先の葉腋に甘い芳香性のある花を2個ずつつけ密に咲かせたスイカズラ科スイカズラ属の半常緑つる性植物ハマニンドウの開花風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
ハマニンドウ 梅雨時期に枝先の葉腋に甘い芳香のある花を2個ずつつけ密に咲かせた開花風景〜種子島の自然

2020年(令和2年)5月14〜29日(木〜金)、西之表市湊、大崎、立山、野木、上之古田、田之脇の海岸付近で、初夏に甘い香りを漂わせ咲き乱れたハマニンドウの開花風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
ハマニンドウ 初夏の海岸付近で甘い香りを漂わせて咲き乱れる風景〜種子島の自然

2013年(平成25年)6月16日(日)、西之表市国上上古田、湊、中種子町増田秋佐野犬城で撮影した夏を彩るハマニンドウを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
種子島の海岸付近に初夏から夏にかけて咲く花ハマニンドウ lonicera affinis

2013.12.15〜