1. ふるさと種子島>
  2. 種子島の花木・樹木>
  3. タラノキ

樹木の諸データ

【 科名 】
ウコギ科タラノキ属の落葉小高木
【 和名・別名・学名 】
別名ウドモドキ・オニダラ・タロウウド、Aralia elata
【 撮影日時 】
2021年(令和3年)7月23日(金)/11時35分〜12時17分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市岳之田武部線、県道76号線岳之田、六番
【 その他 】
***

生態状況

タラノキは、農道や山間部の道沿い、伐採跡の尾根付近で多く生えています。幹は直立しているものは少なく、曲がりが多いです。特に、春の新芽が出るころになると、「タラの芽」の山菜として親しまれています。

タラノキ

開花時期は、7月で、幹の先端に大きい複散花序を出し、淡い緑白色の小さい花を多数咲かせます。

タラノキの幹・棘

幹、枝、葉の軸には、鋭い棘があります。近づく場合には、十分注意が必要です。

タラノキの複散花序

直径50センチを超える大型の複散花序を出し、小さい花を咲かせます。

タラノキ花序の両性花

夏に花を咲かせ、花序の上部に両性花の小花序をつけ、また、下部には雄花の小花序をつけ雌雄同株を形成するという。写真では雌性期の花を確認できます。

タラノキの群生

通常、低木が多いですが、幹の直径が10センチを超える高木もあります。また、群生していることも多いです。花はクリーム色です。

タラノキ春のころ幹の先端の新芽

春のころ幹の先端に新芽が出てきます。その芽は、「タラの芽」としててんぷらにして食べられる春の山菜です。【令和3年4月26日撮影】

※ 2021年(令和3年)7月22・23日(木・金)、西之表市県道76号線一里塚、岳之田、岳之田武部線、県道76号線六番の道沿いで取材した夏に幹の先端に大きい複散花序を出し淡緑白色の小さい花を多数咲かせたウコギ科タラノキ属の落葉小高木タラノキの開花風景を紹介しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

タラノキ 夏に幹の先端に大きい複散花序を出し淡緑白色の小さい花を多数咲かせた開花風景〜種子島の自然

2021.7.24〜