1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 10月の草花>
  4. エノコログサ

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
イネ科エノコログサ属の1年草
【 和名・別名・学名 】
狗尾草/別名ネコジャラシ、Setaria viridis
【 撮影日時 】
2016年(平成28年)10月10日(月)/14時02分〜14時18分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市住吉農道沿い
【名前の由来】
花穂を子犬のしっぽに見立てたもの。

生態状況

エノコログサは、日当たりのよい道端、空き地、畑などで普通に生える1年草です。
日本には、古代農耕(稲作栽培)栽培とともに渡来したといわれ、史前帰化植物の一つとされています。
【注意】文中の数値は、撮影時の実測値です。

  • エノコログサ
    花期は、8〜11月です。草丈は、59〜70センチです。花穂で猫をじゃらすので、ネコジャラシともいう。
  • エノコログサの花序
    花序の長さは、2.8〜5.1センチです。小穂は、2〜2.5ミリです。また、花序はほぼ直立します。
  • エノコログサの茎・茎
    葉の長さは、16センチ、幅は、6〜7ミリの線形です。先端部は、鋭く尖っています。
  • エノコログサの群生
    花序は、枝垂れることがありません。ほぼすべてが直立しています。中には、やや曲りの花序もあります。
  • エノコログサの群生画像
    通常、道端や草地で、写真のごとく蜜に群生します。花序の先端部から花序下の葉までは、18.5〜34.5センチで、各個体によって、大きく違います。
2016.10.15〜