2025年(令和7年)7月20日(日)、西之表市住吉漁港東側で、夏に枝先の葉腋に花序を出し、3個の白い花を咲かせた種子島が最北端のイボタクサギの開花風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【イボタクサギ 種子島が最北端の貴重な植物!枝先に花序を出し3個の白い花を咲かせた開花風景令和7年 AIナレーション案内 - 種子島の植物を楽しむ!】
動画の二次元コードはこちら
2021年(令和3年)7月14日(水)、西之表市住吉漁港東側及び西側で、夏に細長い雄しべで、3個の白い花を咲かせた種子島が最北端の、クマツヅラ科クサギ属半つる性の常葉低木イボタクサギの開花風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【イボタクサギ 種子島が最北端 夏に雄しべは細長い紫色で3個の白い花を咲かせた開花風景〜種子島の自然】
動画の二次元コードはこちら
2020年(令和2年)7月13日(月)、西之表市住吉漁港近くに自生する種子島が最北端のクマツヅラ科クサギ属半つる性の常葉低木イボタクサギの開花風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【イボタクサギ 梅雨時期に住吉漁港で長い雄しべを持つ白い花を咲かせた開花風景〜種子島の自然】
動画の二次元コードはこちら
2016年(平成28年)9月13日(火)、種子島の西之表市住吉漁港近くに自生する種子島が最北端の半つる性の常葉低木イボタクサギを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島の植物:住吉漁港近くのイボタクサギ種子島が最北端!】
動画の二次元コードはこちら