兵児踊りへごおどり

こっけいな表情を楽しめる兵児踊り

AIボイスで読み上げてくれます。

兵児踊り〜本踊り
【撮影場所】
鹿児島県西之表市現和風本神社境内
【撮影日時】
2018年10月27日(土)/13時36分〜13時46分
【奉納場所】
西之表市現和風本(かざもと)神社
【奉納時期】
毎年十月第五土曜日
【アクセス方法】
西之表市街地から県道75号線を通り、JA西之表農協澱粉工場前の三叉路を現和田之脇に向かって進むと、田之脇漁港に突き当たるので、T字路を右に行くと風本橋が架かっています。橋の手前右手に風本神社があります。約20分でこの地に着きます。

【踊りの説明】

兵児踊りは、現和西俣地域に伝わる郷土芸能です。別名を「トンキャッキャー」と呼んでいます。こっけいで、ひょうきんな踊りです。その踊り方で、観衆から笑いを誘います。

写真でも分かるとおり、踊り子は全員ひょっとこの面をかぶり、浴衣の衣装姿にタスキや帯などをつけています。兵児踊りは、出端、本踊り、引端から成り立っています。

写真一枚目は、兵児踊りの本踊りです。本踊りは、ご覧のように二列の隊形で、ほとんど位置を変えないで踊っていきます。歌も生の声が聞けるので、踊りも当然盛り上がってきます。踊りが終わると、入場した位置に退場していきます。そのとき観覧席などに駆け寄り、身近でこっけいな踊りをして、見ている人を大いに沸かせてくれます。

兵児踊りは、古式床しきこっけいな雰囲気の中にも、哀愁を思う存分感じさせてくれる郷土芸能です。

兵児踊り〜出端 写真は、兵児踊りの出端です。手は腰に当て、大きく後ろに反り返る仕草です。このときからこっけいな動きになっています。
兵児踊り〜出端 写真は、兵児踊りの出端です。いろいろな仕草で、入場してくれます。右足を持ち上げ、そのまま左へ少し飛び跳ねるように移動します。出端も結構笑いを誘ってくれます。
兵児踊りの本踊り 写真は、兵児踊りの本踊りです。全員しゃがんだ体制から踊りが始まります。
兵児踊りの本踊り 写真は、兵児踊りの本踊りです。二列水平になって踊っています。ひょっとこの面も少しずつ違ったものをかぶっています。そして、少しジャンプする仕草も出てきます。
兵児踊りの引端 写真は、兵児踊りの引端です。観覧席まで上がり、観客をこっけいな踊りで、笑いを誘っていきます。
兵児踊りの引端 写真は、兵児踊りの引端です。観覧席まで近づきこっけいな仕草などで大いに楽しませてくれるのです。
 兵児踊りの歌詞

一、 和尚さんな どこへ行く 後の小僧さんに問うたれば
    はげた頭は とっくりまわせ 姉さん どうしようかな
    枕に花御座 夜着にふとんなあ よかんそう なあしな

二、 和尚さんな どこへ行く 後の小僧さんに問うたれば
    はげた頭は とっくりまわせ 姉さん どうしようかな
    南瓜のごまずり どじょうのあんかけ うまかんそう
    なあしな ほんにうまかんそう なあしな

三、 おづれ こだま おせろ みかけて 天馬 天神
    みざをすれ どうすりゃ小阪は 茶屋 しばや
    花の吉原 船のどいどい 主のねんばい エンサラサ

2018年(平成30年)10月27日、西之表市現和風本神社で奉納された現和西俣の兵児踊りを紹介しています。この動画に中には、兵児踊りの入場、本踊り、退場を収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の郷土芸能:兵児踊り風本神社での奉納踊り2018年現和西俣

2014年(平成26年)10月25日、西之表市現和風本神社で奉納された現和西俣の兵児踊りを撮影したものです。この動画に中には、兵児踊りの入場、本踊り、退場を収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の郷土芸能:現和西俣の兵児踊り風本神社での奉納踊り

 

【過去の画像】

兵児踊り〜本踊り 2014.10.25
兵児踊り〜本踊り 2014.10.25(風本神社境内にて)
兵児踊り〜本踊り 2011.10.22
兵児踊り〜本踊り 2011.10.22(風本神社境内にて)
兵児踊り〜本踊り 2006.10.28
兵児踊り〜本踊り 2006.10.28(風本神社境内にて)
2014.11.1〜