2022年(令和4年)4月7日(木)、西之表市安納川林道で、春に白い軟毛に覆われたツワブキの若葉の新葉風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【ツワブキ 春のころ白い軟毛に覆われた若葉を出した新葉風景令和4年〜種子島の植物】
2021年(令和3年)11月30日(火)、県道76号線牧川の杉林の縁付近で、花茎の先に黄色の頭花を散房状につけ花を咲かせたツワブキの開花風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【ツワブキ 冬のころ花茎の先に黄色の頭花を散房状につけ多数の花を咲かせ林を彩るハーモニー開花風景〜種子島の自然】
2020年(令和2年)11月21日(土)、中種子町十五番、西之表市古田の杉林の縁付近で花を咲かせたツワブキの開花風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【ツワブキ 初冬のころ花茎を伸ばし黄色の頭花を散房状につけた開花風景〜種子島の自然】
2019年(令和元年)11月29日(金)、12月5日(木)、西之表市古田十三番の道沿い、伊関の伐採跡、中種子町牧川の海岸付近の林の中、犬城海岸の道沿いに咲いたツワブキの群生風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島の里山・海岸付近のツワブキ 晩秋から初冬にかけて咲き乱れる】
2018年(平成30年)12月2日(日)、西之表市古田十三番の伐採跡に咲き乱れていたツワブキの群生風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【ツワブキの群生思わず感動!種子島の初冬風景】
2018年(平成30年)11月29日(木)、西之表市安城川脇海岸、立山野木海岸に咲いていたツワブキを紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島の海岸に咲くツワブキ晩秋の風景】
2012年(平成24年)11月24日(土)、中種子町二十番、秋佐野、西之表市野木、立山海岸、大川田海岸、田之脇で撮影したツワブキの動画です。ふるさとを思い出させてくれる美しいツワブキを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島の山野道・海岸に咲く花:ツワブキ】