1. ふるさと種子島>
  2. 南種子町の情報>
  3. 花峰小学校田植え体験

田植え機に乗って、上手に田植えできました!

お米の学習

お米の学習

令和6年4月17日(水)、南種子町下中里公民館周辺の水田で、花峰小学校児童による手植えによる田植え、田植え機に乗っての田植え体験が行われました。

田植え体験は、13年前から行っています。その模様を写真と動画で掲載しています。

写真1枚目は、今回、こどもたちに田植え機に乗せる指導者の高田さんです。2年生の保護者でもあります。資料などを使って、南種子町におけるお米の学習をしてくれました。

写真2枚目は、今回、田植え機で植える苗は、飼料米です。今回の水田は、学校の南東側に位置しており、水田の広さは約3反です。田植え機には、2〜3人ずつ試乗します。

田植え機に試乗

田植え機に試乗

田植え機に試乗

田植え機に試乗

写真3枚目は、児童が田植え機に乗る状況です。2〜3名ずつ試乗します。後方には、保護者、先生が見守っています。

写真4枚目は、低速で田植え機に乗っている児童です。そして、後方には、花峰小の体育館が見えています。

田植え機に乗った児童

田植え機に乗った児童

低学年の試乗

低学年の試乗

写真5枚目は、低学年の田植え機試乗です。普段乗る機会がないので、貴重な体験です。

写真6枚目は、手植え体験です。田植え機でできなかった場所で並んで手植えを体験しました。

手植え体験

手植え体験

旗取り・ボール遊び

旗取り・ボール遊び

写真7枚目は、無事、田植えもも終わりました。そして、持ち出してきたのが、ボールです。これで、泥んこになりながら遊びました。

なお、田植え体験および宇宙留学の詳しいことは、花峰小学校(0997-26-6430)へお問い合わせてください。

2025年(令和7年)4月24日(木)、南種子町下中里公民館付近の水田で、花峰小学校児童による田植え体験が行われ、田植え機試乗体験、手植え体験、泥んこ遊びなどをダイジェストで紹介しています。この動画の中には、田植え指導者高田さんによる南種子町のお米の話し、田植え機試乗の様子、手植えによる田植え体験、ボールどろんこ遊び、児童及び保護者の感想などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の学校活動:花峰小学校令和7年度田植え体験 田植え機試乗・手植え・泥んこ遊び!

動画のGRコードはこちら
花峰小学校令和7年度田植え体験 田植え機試乗・手植え・泥んこ遊び!動画のQRコード

【撮影場所】
鹿児島県熊毛郡南種子町下中里公民館付近水田
【撮影日時】
2025年4月24日(木)/14時01分〜15時31分
2025.4.27〜