1. ふるさと種子島>
  2. 南種子町の情報>
  3. サーフィン教室実践編

みんなが上手にサーフィンができたよ!

指導者も交えて記念撮影

指導者も交えて記念撮影

令和6年7月3日(水)、南種子町種子島宇宙センター射点付近海岸で、花峰小学校児童によるサーフィン教室実践編が行われました。今回、サポーターにプロボディボーダー岡澤未来さんが参加してくれてサーフィン教室を盛り上げてくれました。

サーフィン教室は、基礎編と実践編とにより行われ、今回は、実際の海での実践編です。その模様を写真と動画で掲載しています。

写真1枚目は、楽しかったサーフィン教室も無事終わりました。指導者も交えて記念撮影を行いました。

写真2枚目は、今回サーフィン教室をする種子島宇宙センターの海岸です。遠くに射点も見えています。

種子島宇宙センター海岸

種子島宇宙センター海岸

テイクオフの復習

テイクオフの復習

写真3枚目は、今回のサーフィン教室の指導者佐藤講師です。テイクオフの復習です。これがしっかりできれば、上手にサーフィンができます。

写真4枚目は、テイクオフの練習が終わると、いざ海の中に入ります。まず、足にリーシュコードを巻きつけます。

足にリーシュコードを巻きつける

足にリーシュコードを巻きつける

波を待つ

波を待つ

写真5枚目は、適度な波の来るのを待っています。そして、ボードを押し出します。

写真6枚目は、適度な波が来たら、ボードが押し出されます。それと同時にパドリングします。いい波が来ましたよ。

パドリング

パドリング

テイクオフできた!

テイクオフできた!

写真7枚目は、高学年は、さすがに上手です。しっかり、テイクオフができて、サーフィンができました。バランスのとり方もしっかりできていました・

写真8枚目は、今回のサーフィンは、種子島宇宙センターの海岸です。遠くに射点も見えており、ロケーションも素晴らしく、きれいな景色の中で子供たちは、サーフィンを楽しみました。

テイクオフできた!

テイクオフできた!

たくさんの保護者も来て声援

たくさんの人が...

写真9枚目は、海岸には、たくさんの保護者、先生たち、指導者も来て声援を送ったりしていました。

児童代表お礼のことば

児童代表お礼のことば

写真10枚目は、おわりの会での児童代表お礼のことばです。享年より、サーフィンができるようになったことなどを話しました。

なお、サーフィン教室および宇宙留学の詳しいことは、花峰小学校(0997-26-6430)へお問い合わせてください。

2024(令和6)年7月3日(水)、南種子町種子島宇宙センター射点付近海岸で行われた花峰小学校児童によるサーフィン教室実践編の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、海岸でのパドリング及びテイクオフのレッスン、サーフィンの実践の模様、児童の感想、、児童代表お礼のことば、記念撮影、プロボディボーダー岡澤未来さん、サーフィン講師佐藤さんの感想などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の学校活動:花峰小学校サーフィン教室 種子島宇宙センター射場付近海岸での実践編 令和6年7月3日

【撮影場所】
鹿児島県熊毛郡南種子町種子島宇宙センター海岸
【撮影日時】
2024年7月3日(水)/9時13分〜11時25分
2024.7.4〜