1. ふるさと種子島>
  2. 種子島の農業>
  3. 第112回西之表市畜産共進会(黒毛和種の部)

現和校区から大田さん出品の「りんご1」号がグランドチャンピオン!

審査前の表情

審査前の状況

2025年(令和7年)8月28日(木)、西之表市榕城本立の西之表市畜産センターにて、第112回西之表市畜産共進会(黒毛和種の部)が開催されました。年一回畜産センターで行なわれているものです。各校区で予選を行い選抜された黒毛和種がこの共進会に出場し、最優秀賞に選ばれると、9月の熊毛郡大会に出場できます。郡大会で最優秀賞になると、県大会、更に全国大会の共進会があります。今回市内各地から13頭の黒毛和種が出場しました。

共進会は、午前7時半過ぎから受付などを行い、8時30分から畜魂祭、9時20分から開会式、9時30分から各部門ごとに審査がありました。部は2部門に分かれており、次のように分類されています。そして、部門別に最優秀賞(2部門は4席、3部門は8席を決定していきます。

第1部⇒生後12カ月令未満
第2部⇒生後12カ月〜16カ月令

西之表市の畜産における経済効果は20億円前後で、畜産業の影響は市全体に大きな影響を与えます。これからの畜産の発展が市の発展にもつながります。食の安心安全を求められている今日、種子島で生産されている黒毛和種の消費拡大に関係者の期待が込められています。無駄のない飼育に努め、肉質を高めることも大事ですが、一般消費者の口にも入るような低価格も必要です。

写真1枚目は、共進会に出場する和牛です。会場に運ばれてきて、審査を受ける前に最後の手入れなどを行っていました。また、審査員による牛の背高などを計測していました。

写真2枚目は、午前8時30分から行われた畜魂祭です。畜魂碑の前で、畜産関係者が集まり、神事が執り行われました。写真は、修祓です。

畜魂祭

畜魂祭

審査員紹介

審査員紹介

写真3枚目は、開会式での審査員紹介です。JA種子屋久から5名、、熊毛支庁から1名の合計6名です。

写真4枚目は、「牛の絵」コンクールで、高学年の最優秀賞の作品です。休んでいる牛を描いたものです。

「牛の絵」コンクール作品

「牛の絵」コンクール作品

高学年の表彰

高学年の表彰

写真5枚目は、牛の絵コンクールで高学年の表彰です。牧場での牛を描いていました。

写真6枚目は、第1部出品牛の審査です。立っている姿勢を直したり、見栄えもよくしながら審査を受けます。写真は、伊関校区から出品牛古田敬一郎さんの「ゆきみ」号です。

第1部出品牛

第1部出品牛

出品牛並び替え

並び替え

写真7枚目は、第1部の審査で、その結果で、牛の並び替えをします。第1席となった現和大田勉さんの「りんご1」号です。牛をおとなしくさせたり、立っている状態をよくしたりと気配りしています。

写真8枚目は、1〜6席に選ばれた牛に、褒章を授与します。頭にかけてやります。写真は、現和大田勉さんの「りんご1」号です。

褒章

褒章

第1部審査講評

第1部審査講評

写真9枚目は、第1部審査講評です。第1部最優秀賞2頭についての審査講評です。牛の血統や1席と2席との違いなどを詳しく話してくれています。

写真10枚目は、第2部の審査です。伊関校区の杉牧場の出品牛「6すぎ17」号です。立ち方など修正していました。

第2部審査

第2部審査

第2部審査

第2部審査

写真11枚目は、第2部の審査です。出品牛の審査が終わると、順位付けの為の審査打ち合わせをします。審査員の評価を集めて、順位を決定します。

写真12枚目は、第2部の審査ででの並び替えです。第1席となった伊関校区の叶剿q場の「6すぎ17」号です。

第2部の並び替え

第2部の並び替え

第2部褒章

第2部褒章

第2部の第1席となった「6すぎ17」号です。褒章を授与されています。

写真14枚目は、グランドチャンピオンの審査です。第1〜2部の審査で、最優秀賞1席に選ばれた中から選抜されます。

グランドチャンピオンの審査

グランドチャンピオンの審査

グランドチャンピオン受賞

グランドチャンピオン受賞

写真15枚目は、グランド・チャンピオンを受賞した第1部の審査で、最優秀賞1席に選ばれた現和校区大田勉さんの「りんご1」号です。審査の講評を行っている状況です。

写真16枚目は、閉会式でのグランドチャンピオンの表彰です。賞状、副賞などが授与されました。

グランドチャンピオンの表彰

表彰

団体優勝現和校区

団体優勝現和校区

写真17枚目は、閉会式での総合優勝した現和校区の表彰です。優勝旗が手渡されました。

なお、「西之表市畜産共進会」についての詳しいことは、西之表市役所農林水産課(0997-22-1111)へお問い合わせてください。

2025年(令和7年)8月28日(木)、西之表市榕城本立の西之表市畜産センターにて、第112回西之表市畜産共進会(黒毛和種の部)が開催された模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、畜魂祭神事修祓、祝詞奏上、審査前の畜産農家の表情・コメント、牛の様子、開会式での優勝旗返還、審査員紹介、牛の絵コンクール受賞作品の表彰、受賞者代表のあいさつ、共進会審査の状況、最優秀受賞者のコメント、閉会式での表彰、優勝旗授与、万歳三唱などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の農業:第111回西之表市畜産共進会 黒毛和種の部ダイジェスト

動画の二次元コードはこちら
種子島の農業:第111回西之表市畜産共進会 黒毛和種の部ダイジェスト動画の二次元コード

【撮影場所】
鹿児島県西之表市榕城本立西之表市畜産センター
【撮影日時】
2025年8月28日(木)/8時9分〜11時56分
2025.8.29〜