ふるさと種子島 > 中種子町の情報 > 南界小学校あきまつり

よいらーいき音頭も踊ったよ...

平成28年11月24日(木)、中種子町立南界小学校で、1・2年生が育てたお芋を使っての「あきまつり」が行われました。

中種子町立南界小学校は、中種子市街地から南に約15分下った国道58号線沿いにあります。

学校の近くには、中種子町の観光地として有名な「日本一の大ソテツ」もあります。創立143年の南界小学校は、「楽しい学校、元気な学校、地域とともに伸びる南界小学校」をスローガンに、地域に根差した学校づくりに励んでいます。

今回の秋祭りは、5月に学習農園に安納芋を植えていたものを収穫して、お菓子などを作り参加者に配ったりしました。また、みこしを担いだり、踊りを披露したり、お店屋さんごっこなども行い、楽しいあきまつりになりました。

南界小学校児童1・2年によるあきまつりの模様を写真と動画で掲載しています。

なお、あきまつりの詳しいことについては、中種子町立南界小学校(0997-27-9009)へお問い合わせてください。

芋を潰す

こちらは、家庭科教室です。1・2年による手作り安納芋のお菓子作りです。蒸した芋を潰して、ペースト状にします。

安納芋(安納こがね)

学習農園で収穫された安納芋(安納こがね)です。これを皮をむいて、そのまま潰します。

写真は、よいらーいき音頭の踊りです。子どもたち、そして、参加者たちが、一緒に踊ったりしました。

蒸かした安納芋

いもきんとんは、蒸かした芋の皮をむいて、バターと砂糖を適量入れて、よく混ぜ合わせ、ピンポン玉くらいの大きさに丸めてラップに包みます。

おいもきんとん

ラップに包み込み、最後はモールでしばれば完成です。鮮やかな美味しそうな色ですね。

お菓子をボウルに入れる

最後は、ボウルに入れて、参加者へ配布します。

あきまつりのみこし

あきまつりのみこしも作りました。子どもたちの似顔絵が描かれています。

たべものやさん

あきまつりは、多目的教室で行われました。こちらは、会場でのたべものやさんです。これは、すべて子どもたちによる手作りですよ。

よいらーいき音頭の踊り
手作り魚

こちらは、さかなつりゲームで使う、手作り魚です。いろんな魚を作っていました。

みこしかつぎ

あきまつりの最初は、みこしをかつぎます。子どもたちの元気な声が響きました。

子どもたちの踊り

あきまつりでの子どもたちによる「キッズ・ソーラン」です。元気いっぱい踊ってくれました。

アクセサリーやさん

こちらは、アクセサリーやさんです。子どもたちの掛け声でお父さんがやってきました。手作りの品を手に取っていました。

※ 2016年11月24日、種子島の中種子町立南界小学校で行われた1・2年生による「あきまつり」の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、安納芋のきんとんお菓子作り、みこし、あきまつりの始まり、みこし担ぎ、キッズ・ソーラン及びよいらーいき音頭の踊り、おみせやさんごっこ、さかな釣りゲーム、参加者の感想などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の学校活動:南界小学校あきまつり

 
【撮影場所】
鹿児島県熊毛郡中種子町立南界小学校
【撮影日時】
2016年11月24日(木)/9時10分〜12時05分
2016.11.24〜