春を代表する花のレンゲソウは、田舎やふるさとを想像させてくれます。最近は田んぼでもほとんど見かけなくなってきました。道路沿いで見るレンゲソウは野生化したものだといいます。 写真のものは、道端に咲いているレンゲソウです。海岸から少し近い場所です。現在、満開になっています。 花に近づくと快い香りが周辺に漂っています。鮮やかな紫と白のコントラストがほんとうに素敵です。遠くから見てもその花びらが目につきます。 最近の傾向として、全国的にミツバチが急激に減少し、農作物の受粉に影響していると聞きます。
2025年(令和7年)4月5日(土)、南種子町島間県道588号線沿いで取材した春の水田で茎先に鮮やかなピンクの花を咲かせたゲンゲの開花風景を紹介しています。 なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。 【ゲンゲ・レンゲソウ 春の水田で花茎の先に鮮やかなピンクの花を咲かせた開花風景令和7年 AIナレーション案内〜種子島の植物を楽しむ!】
動画のGRコードはこちら