西之表市安城川脇にある安城漁港に鎮座する安城のエビスです。
 
	正面から撮影した安城のエビスです。参拝道には、スイセンが群落をなしています。12月から1月にかけて開花するので、その頃のエビスが見ごろになります。
 
	県道75号線安城漁港入口前通りです。↑中種子 → 安城のエビス・漁港 ↓現和
 
	← 安城のエビス・漁港
 
    大野川脇線安城漁港入口です。← 安城のエビス・漁港
 
	安城漁港入口です。↑安城のエビス
 
    安城漁港です。→ 安城のエビス
 
	エビスは、階段を上がって右方向です。
 
    安城のエビス入口です。前方に鳥居があります。
 
	エビスの本堂が二つあります。
 
    写真は、左側のエビス本堂です。
 
	エビスの祭壇です。奥にいくつかの自然石があります。
 
    こちらは、右のエビスです。
 
	祭壇です。奥にいくつかの自然石があります。
 
    エビス本堂前から漁港を撮影したものです。
 
	鳥居付近から撮影した安城漁港です。エビス神が見守っているのです。
※ 川脇の地域紹介動画です。この動画の中には、川脇地域の通り、川脇塩釜神社、安城港、恵比寿神社などを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。