武部公民館前交差点付近
  


校区から市街地(行き)  | 
    市街地から校区(帰り)  | 
    ||
便名  | 
    出発時間  | 
    便名  | 
    出発時間  | 
  
第1便  | 
    7:30  | 
    第3便  | 
    12:30  | 
  
第2便  | 
    9:30  | 
    第5便  | 
    14:30  | 
  
第4便  | 
    13:30  | 
    第6便  | 
    16:30  | 
  
第7便  | 
    17:30  | 
    ||
現和線上り【毎日】  | 
    ||
| 番号 | 停留所名 | 通年 | 
| 1 | 庄司浦公民館 | 7:20 | 
| 2 | 上武部 | 7:30 | 
| 3 | 現和局前 | 7:33 | 
| 4 | 西俣 | 7:37 | 
| 5 | 種子島中学校 | 7:50 | 
現和線下り【毎日】  | 
    ||||||
| 番号 | 停留所名 | 平日1回目 | 平日2回目  | 
    土・日・祝 | ||
| 4〜8月 | 9〜10月 | 11〜3月 | ||||
| 1 | 種子島中学校 | 16:50 | 18:40 | 18:10 | 17:50 | 11:30 | 
| 2 | 西俣 | 17:03 | 18:53 | 18:23 | 18:03 | 11:43 | 
| 3 | 現和局前 | 17:07 | 18:57 | 18:27 | 18:07 | 11:47 | 
| 4 | 上武部 | 17:10 | 19:00 | 18:30 | 18:10 | 11:50 | 
| 5 | 庄司浦公民館 | 17:20 | 19:10 | 18:40 | 18:20 | 12:00 | 
平成29年7月29日(土)、西之表市現和武部にある社会福祉法人豊山会知的障害者更生施設たちばな園にて、第10回サマーナイトフェスティバルinたちばな園の夏まつりが行われました。
障害者とのふれあいを願ってとのスローガンを掲げ、10年前から実施しています。豪華な出演者で、祭りを盛り上げていました。その模様を写真と動画で掲載しています。
| 受付 | カレーの販売 | かき氷などの販売 | 
|---|---|---|
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| こちらは、受付です。食券や抽選権などの販売です。多数の景品が用意されています。 | こちらは、おいしいカレーなどの販売です。安くてボリュームいっぱいです。 | 手前は、かき氷など、先はポテトフライなどの販売です。 | 
| 吹き流し | 焼きそばなどの販売 | 種子島鉄砲大根の演奏 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 舞台周辺左右に飾り付けられた吹き流しです。手作りのお祭りが魅力です。 | こちらは、焼きそばなどの販売です。とても美味しい味に仕上がっていました。 | 種子島鉄砲太鼓の和太鼓演奏です。つぼみ、薩摩の響きなどを演奏してくれました。 | 
| 祭り | ガジャブゥの演奏 | エイサー | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| たちばな園男子職員による北島三郎の祭りです。今年も十分練習をこなし、息の合った踊りを見せてくれました。 | 陶音の演奏です。ギター、ボーカルの榎本さんです。その後方は、ドラム担当の大長さんです。メリハリの効いた音を楽しませてくれました。 | 琉球國祭り太鼓種子島支部によるエイサーです。各イベントに積極的に参加し、エイサーのダイナミックな演奏などの魅力を広めています。 | 
| 入園者とのフラダンス | 陶音 | 抽選会 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| アロハ・ジュネ・スタジオ・カイオハナとのフラダンスです。入園者とともに舞台で楽しく踊っていました。 | 陶音の演奏です。今回は、外人さんをボーカルに迎えての演奏です。写真は、最後にイマジンを歌ってくれました。 | こちらは、お楽しみ抽選会です。協賛会社から多数の景品が提供されて多くの人が笑みを浮かべていました。 | 
※ この動画の中には、黒汐による生バンド演奏、琉球國祭り太鼓種子島支部によるエイサー、男子職員による北島三郎の祭りの踊り、陶音によるライブ演奏、アロハ・ジュネ・スタジオ・カイオハナによるフラダンスなどを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
平成28年7月30日(土)、西之表市現和武部にある社会福祉法人豊山会知的障害者更生施設たちばな園にて、第9回サマーナイトフェスティバルinたちばな園の夏まつりが行われました。
障害者とのふれあいを願ってとのスローガンを掲げ、九年前から実施しています。豪華な出演者で、祭りを盛り上げていました。その模様を写真で掲載しています。
| 受付 | 黒汐の演奏 | 吹き流し | 
|---|---|---|
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| こちらは、受付です。食券や抽選権などの販売です。 | こちらは、黒汐の演奏です。急きょボーカルを変更しての出演となりました。 | 舞台周辺を飾り付けられた吹き流しです。手作りのお祭りが魅力です。 | 
| 恋するフォーチュンクッキー | 出店 | エイサー | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 園職員による踊り「恋するフォーチュンクッキー」です。日本全国、有名な踊りになった経緯があります。 | こちらは、出店です。子どもが喜ぶようなグッズが、ずらりと並んでいました。 | 琉球國祭り太鼓種子島支部によるエイサーです。各イベントに積極的に参加し、エイサーのダイナミックな演奏などの魅力を広めています。また、今年は支部結成75周年を迎え、ますます充実したエイサーを今宵ひと時を楽しませてくれました。 | 
| 祭り | 陶音 | 出店 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| たちばな園男子職員による北島三郎の祭りです。今年も十分練習をこなし、息の合った踊りを見せてくれました。 | 陶音の演奏です。ギター、ボーカルの榎本さんです。その後方は、ドラム担当の大長さんです。メリハリの効いた音を楽しませてくれました。 | こちらは、焼きそばなどの販売です。大変人気コーナーでした。 | 
| フラダンス | 入園者とのフラダンス | 手作り花火 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| アロハ・ジュネ・スタジオ・カイオハナによるフラダンスです。写真は、フラガール虹へです。今宵ひと時、楽しまさせていただきました。 | アロハ・ジュネ・スタジオ・カイオハナとのフラダンスです。入園者も楽しく踊っていました。 | たちばな園ご自慢の手作り花火です。お祭りの最後にふるさとを感じさせてくれた手作り花火でした。 |