優勝された窪田さん
令和7年4月20日(日)、西之表市鴨女町公民館で、第6回エギング大会デカイカ HUNTER in 種子島が行われました。エントリー者は、今回85名で、参加者は65名でした。鹿児島県内をはじめ、遠くは関東からも参加していました。
そのイベントの模様を写真と動画で掲載しています。
悪天候の中でのエギングで、3キロを超えるイカをゲットした窪田さんです。ポイントは不明ですが、自分なりのいいポイントは普段から持っているんじゃないかと思いますね。大きいアオリイカでした。写真1枚目です。
写真2枚目は、多くの協賛会社からの景品が並べてありました。エギも多数。JAL賞もありました。写真2枚目です。
景品
協賛社
写真3枚目は、協賛社の一覧です。JALをはじめ、エギ製作会社、ホテル、地元の清水商店、釣り具メーカー色々です。
写真4枚目は、開会式での観光協会会会長のあいさつです。悪天候で、風がないのはよかったこと、安全には十分気をつけて楽しんでほしいなどと話していました。
観光協会会会長のあいさつ
ゲストの紹介
写真5枚目は、ゲストの紹介です。今回、重見典宏さん、湯川マサタカさん、片山愛海さん、上園歩美さん、そらなさゆりさんの5名が参加しました。
写真6枚目は、10時23分ごろの花里崎漁港です。1名の参加者がエギングしていました。
花里崎漁港
大久保漁港
写真7枚目は、ここは、大久保漁港です。この日、一番の人気ポイントでした。今からエギング始めようとしていました。
大久保漁港付近の瀬
写真8枚目は、10時55分ごろの大久保漁港付近の瀬です。手際よくエギングしていました。
写真9枚目は、12時11分ごろの住吉壁石の瀬です。エギングをあきらめて帰る状況です。話しを聞いたところ、全然ダメだったと話していました。
住吉壁石の瀬
計量
写真10枚目は、計量です。アオリイカ719グラムでした。
写真11枚目は、第6回エギング大会の記念撮影です。今回、65名の讃歌でした。悪天候の中、皆さんご苦労様でした。
エギング大会記念撮影
外道賞
写真12枚目は、閉会式での表彰です。甲イカ1.78キロを仕留めた窪田さんです。ゲストの重見さんから賞状が手渡されました。表彰の後、たくさんの景品の抽選会が実施されました。
なお、第6回エギング大会デカイカ HUNTER in 種子島についての詳しいことは、西之表市役所経済観光課(0997-22-1111)までお問い合わせてください。
2025年(令和7年)4月20日(日)、西之表市鴨女町公民館で行われた第6回エギング大会デカイカ HUNTER in 種子島の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、公民館内での参加者のエギング大会への意気込み、開会式での種子島観光協会会長のあいさつ、注意事項、ゲストの紹介、花里崎漁港でのエギング状況、大久保漁港でのエギング状況、住吉壁石でのエギング精霊で帰る状況、公民館での計量エントリー状況、釣り人の感想、デカイカ3.502キロの水イカの現物、記念撮影の状況、閉会式での表彰、抽選会、参加賞、優勝者のコメント、釣り上げたアオリイカを持ってのポーズなどを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島のイベント:第6回エギング大会デカイカ HUNTER in 種子島 参加者意気込み・開会式・釣り場・計量・表彰・抽選会・優勝コメント ダイジェスト】
動画のQRコードはこちら