1. ふるさと種子島>
  2. 中種子町の情報>
  3. 平成29年度中種子町青少年さつま交流事業

地引き網や海洋体験で楽しみ交流を深めた3日間

西之表港に到着したさつま町青少年団

西之表港に到着

第二次世界大戦中、中種子の子供達は、現在の薩摩町に疎開していました。その縁で中種子町は薩摩町と姉妹都市を結んでいます。

そして、さつま町から参加した小中学生49名、指導者6名合計55名、中種子町の参加者は、12名の総勢61名の子供たちが参加しました。

写真一枚目は、11時55分着の高速船で無事西之表港に到着しました。元気よく下船し広場に集合しました。このあと、バスへ乗車し中種子町に向かいました。

午後1時から中種子町中央公民館で、入町式が行われました。写真二枚目は、入町式での中種子町長の歓迎のあいさつです。

入町式での中種子町長あいさつ

入町式での中種子町長あいさつ

中種子町団員歓迎のことば

中種子町団員歓迎のことば

写真三枚目は、中種子町団員歓迎のことばです。海洋体験や地引き網体験など様々な活動を通じて、交流を深めたいと話しました。

写真四枚目は、さつま町団員のことばです。団員福島さんは、地引き網を楽しみにしていることなど話していました。

さつま町団員のことば

さつま町団員のことば

ペットボトルロケット作り

ペットボトルロケット作り

写真五枚目は、午後2時から行われたペットロケット作りです。9班に分かれて製作します。

写真六枚目は、ロケット製作は約2時間をかけて製作します。ロケットの羽根部分から作り始めます。 

ペットボトルロケット作り

ペットボトルロケット作り

ペットボトルロケット完成

ロケットの完成!

写真七枚目は、ようやくロケットが完成しました。スカートに羽根を4枚つけています。この羽根作りに少々時間がかかりました。 

完成したロケットは、3日目に種子島宇宙センター広場で発射体験を行います。班ごとに保管しておきます。また、最後の日にロケットを持ち帰ります。写真八枚目です。

製作したロケットを保管

ロケットを保管

熊野浦浜まで歩く!

熊野浦浜まで歩く!

2日目です。熊野レクレーション村から地引き網をする熊野浦まで歩きます。晴天に恵まれ美しい景色を眺めながら歩いていました。写真九枚目です。

地引き網をする浜に到着しました。すでに沖合では、船から網を投入して網引きの準備をしていました。写真十枚目です。

熊野浦浜に到着

熊野浦浜に到着

地引き網引き開始

網引き開始!

9時前から網引きが開始されました。網を引き後方の人は前に行って網を引きこれを繰り返します。写真は、東の網引きです。写真十一枚目です。

一生懸命笑顔で網を引きます。どんな魚が掛かっているのか、楽しみです。写真十二枚目です。

元気に地引き網匹をする

元気に網引き!

地引き網引き

網引きも終盤!

網を引き始めて約10分が経過しました。網引きも中盤から終盤です。西側の網引きです。写真十三枚目です。

写真十四枚目は、東側の網引きです。終盤になると、網から飛び跳ねて逃げる魚も多くなってきます。あと、もう少しですよ。

地引き網引き

東側の網引き

獲った青ダクマ!

魚を両手に持つ児童

網の中には、大きな魚もたくさん掛かっていました。何とウミガメを掛かっていて、子どもたちが大いに喜びました。写真は、大きな魚をゲットしました。写真十五枚目です。

2日目午後からは、海洋体験です。阿嶽川周辺のマングローブ林の散策です。子どもたちは網をそれぞれ持って、トビハゼを掬ったりして手に取って観察したりしました。写真十六枚目です。

阿嶽川マングローブ林の散策

マングローブ林の散策

阿嶽川の中を散策

川の中を散策

干潮時には、川の中に入ることができます。カニ、トビハゼ、シオマネキ、マングローブ林に棲みつく動植物を観察しました。案内は、鎌田秀一郎さんです。写真十七枚目です。

海洋体験では、シーカヤックも体験しました。熊野海水浴場で周辺の美しい景色を眺めながら体験しました。写真十八枚目です。

シーカヤック体験

シーカヤック体験

熊野浦でシーカヤック

熊野浦でシーカヤック!

2〜3人でシーカヤックに乗りこみ櫂で漕ぎます。快い潮風に乗って楽しみました。写真十九枚目です。

1日目に製作したペットボトルロケットを種子島宇宙センター内広場で発射する体験です。まず、機体に水を入れて、発射器に設置します。そして、空気入れで、40回入れます。写真二十枚目です。

空気入れでロケットに空気を入れる

圧縮する

ペットボトルロケット発射!

発射!

圧力が4キロくらいになると発射できます。発射レバーを握りレバーを引くとロケットが勢いよく発射されました。写真二十一枚目です。

ペットボトルロケット発射体験が終わると、宇宙科学技術展示館の見学です。今年リニューアルした点時間です。広場から歩いて行きました。写真二十二枚目です。

宇宙科学技術展示館まで歩く

宇宙科学技術展示館へ向かう

種子島宇宙センター宇宙科学技術展示館の見学

展示館見学

午前9時30分から展示館を見学しました。写真は、マイ人工衛星のコーナーです。子どもたちに人気がありました。写真二十三枚目です。

バスを見送る中種子町青少年団員

バスで出発

楽しい時間はアッというこまに過ぎてしまいます。種子島宇宙センターから移動して中央公民館へ戻ってきました。退町式が終わると、さつま町青少年団員は西之表港へ出発します。中種子町の団員が見送りました。写真二十四枚目です。

中種子町青少年さつま交流事業に関する詳しいことについては、中種子町役場社会教育課(0997-27-1111)へお問い合わせてください。

※ この動画の中には、さつま町青少年団員の到着、バス出発、中種子町中央公民館での入町式、中種子町長の歓迎のことば、中種子町青少年団員の歓迎のことば、さつま町青少年団員のことば、自己紹介、ペットボトルロケット作りの模様、参加児童の感想などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の体験活動:中種子町青少年さつま交流事業西之表港到着・入町式・ペットボトルロケット作り

※ この動画の中には、熊野漁港西側海岸での地引き網体験の模様を紹介しています。船からの網の投入、青少年団による網引き、網にかかった魚、ウミガメ、獲れた魚を手に持つ団員の姿、参加団員の感想などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の体験活動:中種子町青少年さつま交流事業地引き網体験

※ この動画の中には、阿嶽川でのマングローブ林散策、熊野海水浴場でのシーカヤック体験などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の体験活動:中種子町青少年さつま交流事業マングローブ林散策・シーカヤック体験

※ この動画の中には、南種子町種子島宇宙センター広場でのペットボトルロケット発射体験、宇宙科学技術展示館見学、中種子町中央公民館での退町式、バス見送りの模様を収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の体験活動:中種子町青少年さつま交流事業ペットボトルロケット発射・宇宙科学技術展示館見学・退町式

【撮影場所】
鹿児島県熊毛郡中種子町中央公民館、熊野海岸、種子島宇宙センター、西之表港
【撮影日時】
2017年8月22〜24日(火〜木)/12時10分〜16時24分、ほか
2017.8.26〜