1. ふるさと種子島>
  2. 西之表市の情報>
  3. 伊関小学校学習発表会

カシミヤ号遭難美徳が引き継ぐ劇

3・4年による劇「カシミヤ号救助に関する物語」

カシミヤ号救助に関する物語

平成28年11月6日(日)、西之表市立伊関小学校で、保護者、地域の人たちがたくさん参加して、学習発表会が行われました。

会場には、児童の作品展示、家庭教育学級の作品、そして、1〜6年の劇、合奏、合唱などを発表してくれました。

伊関小学校は、明治15年啓明小学校として創立、その後、明治20年に伊関簡易小学校として改め、昭和34年に伊関奨学会(カシミア号乗組員救助によるアメリカからの謝金による設立)の一部補助により建てられた校舎も平成24年に、新校舎が完成し、52年の歴史に幕を閉じています。

「いきいき せいいっぱい きょうりょく」を校訓に掲げ、「カシミヤの心が育つ伊関っ子」をキャッチフレーズに、勉強や運動に頑張っています。また、特認通学制度や潮騒留学の募集も行っています。

その学習発表会の模様を写真と動画で掲載しています。

写真1枚目は、3・4年による劇「カシミヤ号救助に関する物語」です。アメリカの商船カシミヤ号遭難に関する美徳物語です。伊関小学校では、ずっと先人の遺徳を偲び引き継いでいます。

写真2枚目は、体育館内に展示された活動です。家庭教育学級生による作品です。

家庭教育学級生による作品

家庭教育学級生による作品

5・6年生の作品

5・6年生の作品

写真3枚目は、5・6年生の作品です。絵画や習字です。牛の飼育作業がうまく描かれていますね。

写真4枚目は、3・4年生の作品です。絵画、習字、理科の観察、記号、硬筆などです。運動会や地引き網のことなどが描かれていました。

3・4年生の作品

3・4年生の作品

1・2年生の展示作品

1・2年生の展示作品

写真5枚目は、1・2年生の作品です。絵画、硬筆、海岸で拾った貝の作品などです。

写真6枚目は、1・2年生によるはじめのことばです。拍手をしたり、「感動したら、涙を流してもいいですよ」とあいさつしました。

1・2年生によるはじめのことば

1・2年生によるはじめのことば

1〜6年による群読発表「じびきあみ」

1〜6年による群読発表

写真7枚目は、1〜6年による群読発表「じびきあみ」です。互いにかけ声を掛け合いながら威勢よく発表しました。

写真8枚目は、1・2年による音読劇「くじらぐも」です。くじらぐもにのって、伊関の空を飛んで木折坂やおじいちゃんの家などが見えたそうですよ。

1・2年による音読劇「くじらぐも」

1・2年による音読劇

全児童による合奏

全児童による合奏

写真9枚目は、全児童による合奏「ラデツキー行進曲」、「ソーラン節」です。大変バランスの良い音で聞かせてくれました。声も元気があってとてもよかったです。

写真10枚目は、教職員による合奏「365日の紙飛行機」です。このあと、参加者全員で合唱しました。

教職員による合奏「365日の紙飛行機」

教職員による合奏

5・6年による教科劇「伊関の国の大冒険」

5・6年による教科劇

写真11枚目は、5・6年による教科劇「伊関の国の大冒険」です。

学習発表会や潮騒留学制度の詳しいことは、西之表市立伊関小学校(0997-28-0226)へお問い合わせてください。

※ 2016年11月6日、種子島の西之表市立伊関小学校で行われた学習発表会の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、会場での展示作品、はじめのことば、じびきあみ、くじらぐも、カシミヤ号遭難に関する物語、ラデツキー行進曲及びソーラン節の合奏、365日の紙飛行機の合唱、伊関の国の大冒険の劇、おわりのことば、保護者や参列者の感想などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の学校活動:伊関小学校学習発表会

【撮影場所】
鹿児島県西之表市立伊関小学校
【撮影日時】
2016年11月6日(日)/9時14分〜11時14分
2016.11.9〜