1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 9月の草花>
  4. タカサブロウ

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
キク科タカサブロウ属の1年草
【 和名・別名・学名 】
高三郎、Eclipta thermalis
【 撮影日時 】
2014年(平成26年)9月23日/11時23分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市榕城本立、ほか
【名前の由来】
***

生態状況

種子島でもタカサブロウの草花はたくさん見かけます。ほとんど田んぼや川沿いに生えています。タカサブロウの花期は、8〜9月です。白い花びらで、直径は約1センチです。葉には、やや小さい鋸歯があります。
茎は、写真で分かるとおり、茶色に変色しており、ヒゲがたくさんあります。花びらの横にある緑色のものはそう果と呼ばれています。
人名みたいな名前が付いていますが、名前の由来は分かっていません。

  • タカサブロウ
    少し湿っぽい道沿いの草むらの中で、白い花をまばらにつけています。
  • タカサブロウの花の画像
    タカサブロウの先端部の開花状況です。花の直径は約1センチです。写真は、9月上旬ごろのものです。このころ、茎は茶色にほとんど変色していません。
  • タカサブロウのそう果・花の画像
    9月下旬ごろの開花状況です。白い花、緑のそう果、黒いそう果が見られます。茎は、茶色に変色しています。
  • タカサブロウの花・葉の画像
    葉は対生し、長さは3〜10センチ、幅は1〜2.5センチの披針形です。縁には小さな鋸歯があります。また、茎は赤褐色を帯びて、白い毛があります。
  • タカサブロウのそう果の画像
    9月下旬ごろの状況です。白い花より、そう果が多いです。
2013.12.21〜