1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 8月の草花>
  4. ジンジャーリリー

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
ショウガ科ヘディキウム属の多年草
【 和名・別名・学名 】
別名/ハナシュクシャ(花縮砂)、ジンジャー、バタフライリリー、Garland lily、Hedychium coronarium
【 撮影日時 】
2011年(平成23年)8月14日(日)/14時11分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市古田二本松、安城平園、立山、古田屋久川、牧之峯
【名前の由来】
***

生態状況

種子島の湿地帯で、純白な花を咲かせているのがジンジャーリリーです。周辺に密集して咲いています。
ジンジャーリリーに近づくと独特の強い香りが漂っています。緑と純白の色合いが絶妙なバランスを保っています。初秋を代表する草花です。
通常、道沿いで咲いています。車窓からも確認できます。草むらの中で生えているので、近づく場合は蛇などにご注意ください。
純白な花びらの中央付近は、薄黄色で染まっており思わず感動させてくれるジンジャーリリーです。

  • ジンジャーリリー
    ジンジャーリリーは、日当たりのよい水辺付近、或は、湿地帯に自生しています。開花時期は、8〜10月です。高さは、1.5〜2メートルくらいです。
  • ジンジャーリリー
    ジンジャーリリーの白い花です。チョウの形をしているので、バタフライリリーとも呼ばれています。
  • ジンジャーリリー
    ジンジャーにも種類があって、こんなものもあります。花びらが普通のものより小さめで、やや八重咲きに密集して花を咲かせています。色はやや薄黄色です。【平成22年10月9日撮影】
  • ジンジャーリリー
    晩秋になるころのジンジャーリリーです。花びらは付けていません。【平成27年11月16日撮影】
  • ジンジャーリリー
    晩秋のころのジンジャーリリーは、花序の部分が割れてきます。そして、赤い種子が出てきます。【平成27年11月16日撮影】
  • ジンジャーリリー
    ジンジャーにも種類があって、こんなものもあります。原産地は、インドからマレーシアといわれています。食材のショウガとは別物です。【平成21年8月25日撮影】
  • ジンジャーリリー
    秋のころの八重咲のものです。薄い黄白色の花です。独特の臭いが漂っています。【平成22年10月9日撮影】

2021年(令和3年)10月16・18日(土・月)、西之表市古田下西線、立山古田線で取材した秋に茎の先端に花序を出し、白い花を咲かせたショウガ科ヘディキウム属の多年草ジンジャーリリーの開花風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
ジンジャーリリー 秋のころ茎の先端に花序を出し白い花を咲かせたハナシュクシャ開花風景〜種子島の自然

2020年(令和2年)8月19日(水)、西之表市住吉能野で取材した夏に花茎の先端に総状花序を出し、橙色の花を咲かせたショウガ科ヘディキウム属ジンジャーリリーの開花風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
ジンジャーリリー 夏に花茎の先端に総状花序を出し橙色の花を咲かせた開花風景〜種子島の自然

2020年(令和2年)8月2日〜8月8日(日〜土)、西之表市内で取材した夏に花茎の先端に花序を出し、白い花を咲かせたショウガ科ヘディキウム属ジンジャーリリーの開花風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
ジンジャーリリー 日当たりのよい湿地に生え夏に白い花を咲かせた開花風景〜種子島の自然

2013.12.27〜